IT情報局

ネットで無料で集客できる!お店の効果的な宣伝方法


ゼロからお店をはじめたときや「最近お客さんの入りが悪いなぁ」というとき、お店の宣伝をしてみたいですよね。宣伝といっても予算をかけてどのぐらいの効果があがるのかわからないとお金をかけるのもためらってしまいます。

今やネットの時代です。お客さんもホームページ、SNSなどで近所のお店や口コミなどを探してやってくるのもあたりまえになってきました。 当然、無料でお店を宣伝できるサイトやサービスも多々あります。今回は無料でお店を宣伝できるサイトやサービスをまとめてみました。




 

お店の情報を掲載する(全業種)

ホームページを作成するのに、専門の業者に頼むと数ページでも数万円はかかってしまいます。 それに優良な業者を見つけたりイメージを伝えたりするのも一苦労。時間的なコストもかなりかかってしまいます。しかし、最近では話題のFaceBookのようにお店の情報を随時入力していくだけで簡単にお店のページを持つことができます。

さらに、すでにホームページを持っていても複数のページを持つことで検索エンジンの順位に好影響があったり、サイトのコミュニティに参加できたするので、 お客さんがお店を探し当てる確立が増え、お店の宣伝の認知度が上がる効果があります。

エキテン

エキテンは国内最大級の口コミ・ランキングサイトです。無料の会員登録をすると店舗の基本情報、写真、メニューやクーポンの掲載、アクセス状況閲覧など様々なサービスを無料で利用することができます。自社でホームページを持っていても、エキテンではSEO対策がされているセカンドHPとして別の切り口から集客ができるので登録しておいた方がいいでしょう。

http://www.ekiten.jp/

Yahooロコ プレイス

※Yahooロコプレイスは2014年6月でサービスを終了しました。
大手検索エンジンYahooが提供するお店情報を登録できるサービスです。 店舗情報を登録することで、メッセージの送信やクーポンの発行などができます。さらに、ユーザーがYahooで検索した際に検索した地域の周辺情報として地図にお店が載ったり、口コミや写真を投稿してもらえたりします。

http://locoplace.yahoo.co.jp/

Googleマイビジネス

こちらは、Yahooロコと同じようなGoogleでのお店登録サービスです。Googleの検索で出る地図にお店情報が掲載され、 お店の詳細情報を表示することなどができます。日本ではまだYahooで検索する方は多いですが、Googleでの検索もかなり多いのでYahooロコとGoogleプレイスの両方に登録した方がいいでしょう。※名称がGoogleプレイスからGoogleマイビジネスになりました。

http://www.google.co.jp/landing/placepages/

FaceBookページ(旧ファンページ)

FaceBookページは、企業や有名人、ブランドなどユーザーの交流のために作成・公開されるFaceBookの機能の1つです。 このFaceBookページでお店の宣伝や交流などができます。日本ではこれからでしょうが、アメリカなどではクーポンを発行したりお客さんと交流を図る店舗が売上を伸ばす事例などが多くあります。

http://www.facebook.com/

※作成は以下を参照
FaceBookファンページのはじめかた

お店のミカタ

お店の情報と写真だけで、スグに簡易なホームページができるリクルートのサービスです。 パソコン用、スマフォ用、携帯用のホームページが同時に作成できるので便利です。作成された情報は「街のお店情報」に無料で掲載されます。

http://omisenomikata.jp/

e-まちタウン

※e-まちタウンは2015年11月30日でサービスを終了しました
日本全国の各地域情報に特化した巨大サイトです。 無料のビジネス会員に登録すればお店情報を登録でき、e-まちタウンに掲載されます。店舗のプロフィール、地図への表示、クーポンを無料で作成することができるようになります。

http://www.emachi.co.jp/regist/

yelp

世界最大級の口コミサイト「Yelp」

世界最大の口コミサービスで、お店はもちろんですがお店以外にも公共施設、教育、イベント、マスメディアなどさまざまな施設の口コミが登録できます。お店を登録するとyelpのスマホアプリにも掲載されるので、スマホでの集客が加速します。口コミは実名制度をとっているので、いい加減なことやいたずらなどが起きにくくそういう意味でもお店側が安心してつかえるサービスです。

まだ日本で完全に根付いているとは言えないものの、世界の中では日本はユーザーの伸び率が最速といわれているだけあって早めに登録しておくことでビジネスが有利に働くことでしょう。

https://biz.yelp.co.jp/

ぐるなび

有名な飲食店向けの情報サイトです。掲載は基本的に有料のサービスですが、 簡単な情報(住所、電話番号、写真、地図)だけだと無料で登録できます。また、ページの更新、アクセス集計の閲覧、加盟店特価の仕入れサイトの利用などの利用も可能です。

http://pro.gnavi.co.jp/kamei/

食べログ

やらせ問題でなにかとお騒がせをしていた食べログですが、お店の登録だけは無料でできます。一般ユーザーとして登録してお店の新規登録を行うことができます。自分で登録しなくともいつのまにか追加されているということがあるので、特になにもしなくともよいのですが新規に立ち上げたばかりのお店では早めに追加した方が軌道に乗りやすいのかもしれません。

http://tabelog.com/

 

スマホを活用する

LINE@

LINE@ 販促、ファン獲得

今やスマホをもっている日本人は殆どの人が使っているLINEでも集客をすることができます。LINEでホームページを作る事で、自分のお店のホームページを作るコストも管理するコストも必要ありません。以前は完全有料でしたが、小規模店舗の場合は無料版を使うこともできるようになりました。

http://at.line.me/jp/

インスタグラム

インスタグラムは、写真を中心としたSNSで女性に圧倒的な人気があります。一方的に写真を投稿するので相互的なコミュニケーションがとりずらい上にTwitterやFacebookのようにタイムラインで見られる要素が少ないので、かなりお店のタイプに左右されます。新商品が常に出るような雑貨屋、季節ごとに入荷するものが違う花屋、新メニューの開発を頻繁に行う飲食店など情報発信のネタが多い業種ではうまく使えそうです。

https://www.instagram.com/?hl=ja

 

無料ブログを活用する

無料ブログ比較

お店のホームページを自分で作るのは、ある程度の知識がいるので最初はかなり敷居が高いですが、 ブログの場合は、文字や写真を日記間隔で打てるので慣れてしまえば簡単に使いこなせます。大手のブログサイトは無料で利用できる上に、記事をあげれば検索エンジン対策をしなくともある程度の人が見てくれるので ブログを活用していくのもいいでしょう。

上記のサイトでは無料ブログの比較を行っています。 たくさんあるので、選ぶのが大変ですが、ある程度大手が運営しているブログの方がアクセスが期待できるのと、 突然サービス停止などになりにくいというメリットがあります。

http://www.boraro.gozaru.jp/blog/

 

ツイッターを活用する

ツイッター

ある程度お客さんが増えていれば、ツイッターでお店のお得な情報やクーポン、イベントなどを ツイッターでつぶやけば興味を持つお客さんの集客に活用することができます。飲食店などでは、日替わりのメニューや今日のオススメの食材など日々の情報を発信するのもいいかもしれません。

ツイッターのいいところは、拡散性と双方向でコミュニケーションがとれるところです。業界独自のニュースやノウハウ的なつぶやきで多くのフォロワーをつくることも可能です。

http://twitter.com/

 

プレスリリースを発信する

宣伝名人M

お店や企業にプレスリリースをする題材があれば、プレスリリースを取り上げてもらえることがあります。題材は、新商品、新サービスの発表、イベント、キャンペーン、店舗の開業、新サイトのオープンなど、 珍しく記事になる事柄であれば取り上げてもらえる可能性が高まります。

※宣伝名人は現在サービスを終了しました。
http://www.writer.co.jp/

 

イベント・セミナー情報を登録する

宣伝名人

イベントやセミナーなどの告知があれば、専門サイトに登録してもらえます。掲載に審査などがありますが、通常は無料で情報を掲載することができます。 上記のサイトでは、各イベント、セミナー情報の登録サイトが見やすくまとめられています。

※宣伝名人は現在サービスを終了しました。
http://www.writer.co.jp/index_event.html

 



キーワード