IT情報局
IT情報局 > その他の記事 > 記帳代行サービス比較18選!おすすめサービスを紹介

記帳代行サービス比較18選!おすすめサービスを紹介


事業を始めてから本業はうまくいっていても一番面倒なのが決算処理。

特に記帳は、こまめにやっていないと決算前に慌てることになってしまいます。

ネットで調べると記帳代行のサービスはたくさんあるけれど、

どこの代行サービスがいいのか?
そもそも記帳代行にメリットはあるのか?

がわかりにくいですよね?

そこで、今回は記帳代行サービスを実際に利用したことがある私が、そのとき作成した比較表をもとにおすすめのサービスを紹介いたします。

記帳代行サービスとその特徴と料金ががわかりますので是非チェックしてみてください。

記帳代行とは

記帳代行とは、あなたの代わりに帳簿作成業務を行ってくれるサービスです。

多くの税理士事務所や会計事務所では顧問契約のオプションとして提供しています。

最近では、記帳代行のみを専門とする会社や会計ソフトのメーカーのサービスの一部になっていることもあります。

記帳代行のサービス内容

基本的には、請求書(レシート)や領収書、伝票など帳簿作成に必要な書類を郵送するだけで記帳(仕訳)作業をしてもらえます。通常の記帳作業は会計ソフトへの入力になります。

事業者の中には、オプションとして確定申告に必要な書類、年末調整、税務の相談を請け負っているところもあります。

記帳代行サービスのメリット

経理事務の負担が減る

記帳代行を依頼することで、事務員が行っていた経理作業や書類整理を行ってもらえます。

事務員の負担が減るので、本来やりたかった業務に集中することができます。特に本業が忙しくて経理作業に時間がさけないという会社では一部の作業を任せられるだけでも重宝します。

正確な記帳ができる

記帳代行サービスを行っている事業者は税理士事務所が運営していることが多いです。

所属しているスタッフも簿記の資格があったり、経理業務に精通しているので自社に経理知識がなくとも、正確な仕訳作業を行ってもらえます。

特に毎年のように変わる税務の法律、社会保険の料率などにも対応できるので安心して任せられます。

コストダウンができる

記帳を代行してもらうことで、経理を行う従業員の人件費、自分で行っている場合は時間的なコストを大幅に節約することができます。

特に経理ができる人材を雇う場合には、

求人広告を出す → 面接や採用にともなう時間的なコスト → 給与、社会保険、労働保険 → それにかかわる事務作業

と考えただけでも大変なことがわかります。

さらになんとか経理担当者を雇ってもいつ退職するかわかりません。突然の退職時には、再度求人広告から始めなければなりません。

そのため、特に事務作業が多くなく、従業員を雇うほどでもない場合は記帳代行サービスに記帳だけを任せることで大幅なコストダウンをすることが可能になるのです。

おすすめの記帳代行サービス比較

記帳代行を行っているサービスを一覧で比較します。記帳代行を行っているのは、オンラインアシスタント、経理代行専門サービス、税理士事務所の3パターンです。

オンラインアシスタント
記帳以外の事務作業の依頼も可能で、料金が時間単位。比較的安価でできる

経理代行専門サービス
経理業務全般を代行できる。料金は仕訳単位。各作業別に明確に料金が決められている

税理士事務所
オプションで記帳代行。税務申告、節税対策など税務に関する相談やアドバイスも可能

それぞれに特徴があるので、自社に必要な作業を依頼できて一番コストがかからない方法がいいでしょう。

記帳代行サービス比較一覧

サービス名 特徴 料金
TaxHouse 全国対応の記帳代行サービス
記帳の件数に関わらず一律の料金を実現
オプションで決算申告や決算前面談も可能
個人事業主:
登録料:1万円
記帳代行顧問料:8,500円/月
法人:
登録料:2万円
記帳代行顧問料:12,000円/月
Write 東京での経理記帳は10年以上の豊富な実績
毎月の経理でリアルタイムに経営判断可能
毎月決まった担当がルール通り作成
初期登録料 25,000円
200仕訳まで 25,000円
200仕訳以降 50仕訳ごとに、6,250円
TOKYO 経理サポート 税理士法人が運営で安心
経理担当退職時の引継ぎサポート
経理に関することはすべて丸投げOK
基本料(50仕訳4千円から)
超過時は1仕訳100円から
50仕訳単位で見積り
フジ子さん 記帳以外の事務もサポート可能
料金は時間制
安価な価格設定で人気
20時間/月 4.7万円
30時間/月 6.9万円
50時間/月 9.9万円
メリービズ プロの経理スタッフが特別チームとして担当
規模に合わせて完全カスタマイズ
仕訳、経費精算など経理はすべて依頼可能
業務による見積り:10万円/月~
CASTER BIZ オンラインアシスタントで記帳以外も依頼可能
採用倍率は1/100の優秀なスタッフが在籍
チーム制を採用して幅広い業務に従事
6ヶ月プラン:10.8万円/月
12か月プラン:9.6万円/月
経理・給与代行センター 自社ですべての代行業務を請け負い
事務作業をそれぞれの会社に合った形で提案
スピード納品も可能
記帳丸投げ:
30仕訳 1,980円/月
50仕訳 9,800円/月
100仕訳以上 19,800円/月~
出張代行:
29,800円/4時間
港区・青山 経理・会計代行サービス 最短5日以内での納品が可能
1,000円~安心の低料金設定
担当のスタッフが税理士の指導・監督で代行業務を行う
記帳代行丸投げパック
30仕訳まで 2,376円/月
50仕訳まで 3,576円/月
100仕訳まで 11,760円/月
150仕訳まで 23,760円/月
200仕訳まで 29,760円/月
経理・記帳代行サポートオフィス 税理士法人による記帳代行サービス
経理の出張から代行までOK
税理士法人の中でも上位の従業員数
格安コース
30仕訳 980円/月
50仕訳 1,500円/月
100仕訳~ 5,000円/月~

楽々コース
30仕訳 2,000円/月
50仕訳 4,000円/月
100仕訳~ 10,000円/月~

港区・新橋 記帳・経理代行センター 経理のプロによる記帳代行サービス
書類を送るだけで月次試算表を作成
低価格でコスタダウンを実現
100仕訳まで ¥15,000/月
200仕訳まで ¥24,000/月
300仕訳まで ¥33,000/月
300仕訳超 100仕訳増加ごとに¥8,000/月
社畜る 70日の無料期間あり
業界最安値でありながらの高品質
経理以外にも多彩な代行サービスを展開
月額費用 6,800円
・月に50仕訳まで
・超過分1仕訳 100円

月額費用 9,800円
・月に100仕訳まで
・超過分1仕訳 50円

月額費用 16,800円
・月に200仕訳まで
・超過分1仕訳 50円

経理支援 ドットジェーピー 24年で約1000社の記帳代行・経理代行・会計業務を担当
7営業所(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡)で全国をカバー
個人なら100仕訳8,000円から可能
個人:
初期費用:20,000円
100仕訳8,000円~

法人:
初期費用:21,000円
100仕訳10,500円~

記帳代行ドットコム 登録初年度は決算料込みでお得
会計ソフトを選ばずに利用可能
訪問可能エリアなら直接訪問
個人初年度:5,000円~8,000円
法人初年度:8,000円~12,000円
2年目以降は規模、売り上げで変動
CAN オーダーメイド対応で仕様の押付けなし
記帳、給与計算以外の付帯業務も可能
個人、零細の少量でも問題なく可能
30仕訳 870円
50仕訳 1,900円
100仕訳 8,800円
150仕訳 14,500円
200仕訳 19,000円
300仕訳~ 28,400円~
クロスト税理士法人 税理士事務所の代行で安心サポート
あらゆる業界、業種に対応
資金調達、決算、税務調査にも対応可能
かんたんプラン
980円/月〜
丸投げプラン
2,000円/月〜
恵比寿・高田馬場 記帳・経理代行サービス 税理士のチェックが入り品質は安心
地域最安値となる890円~の低価格
経理・記帳経験豊富なスタッフが対応
記帳代行入力サーポート
30仕訳まで 890円/月
50仕訳まで 1,980円/月
100仕訳まで 4,980円/月
150仕訳まで 9,800円/月
200仕訳まで 14,800円/月
300仕訳まで 19,800円/月

記帳代行丸投げパック
30仕訳まで 1,890円/月
50仕訳まで 4,980円/月
100仕訳まで 9,800円/月
150仕訳まで 14,800円/月
200仕訳まで 19,800円/月
300仕訳まで 29,800円/月

千代田区 経理&記帳代行センター 税理士監修による正確な仕事
神田~新宿を中心に都内23区密着サービス
最短2日で納品(100仕訳以内)
10仕訳まで 980円/月
50仕訳まで 4500円/月
100仕訳まで 7500円/月
100仕訳以上 15000~円/月
東京駅前経理代行センター 平日の夜や土日でも対応可能
顧問税理士がいても利用可能
税理士、弁護士、司法書士、社会保険労務士と提携可能
100仕訳まで ¥15,000/月
200仕訳まで ¥24,000/月
300仕訳まで ¥33,000/月
300仕訳越え 100仕訳増加ごとに
+¥8,000/月

まとめ

今回は、記帳代行サービスの基本的な内容と利用することのメリット、おすすめの記帳代行サービスを紹介しました。

記帳代行サービスは、単に記帳を任せればいいということではなく、会社として今後の経理のやり方、人員計画をどうするか、経営戦略にまで関わってきます。

記帳代行サービスを活用するのはコストダウンになりますが、記帳代行業者はたくさんあるので、依頼するときは事業者の特徴、料金、提供できるサービス内容をよく検討してから選んでください。



キーワード